スポンサーサイト

  • 2023.04.11 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    ベソ ダウン!

    • 2016.07.31 Sunday
    • 21:49

    今日の予定では、みちこさんを誘って、野呂山にスイレンを見に行く予定でしたが、起きてみると、ベソの調子が悪いということで、急遽中止。

     

    安息日に、、、、

     

    ということで、何もしない一日、エアコンの中で、のんびりと過ごしました。

     

    流石にこの歳になると、こういった、安息日が必要になってくるんですかね。

     

    元気なつもりでも、だんだん弱ってきているような気がします。

     

    今日ゆっくり休んだので、明日からまた元気いっぱい遊ぼうと思ってます。

     

     

    カープもようやくDENAを、抑えて、勝ちました、

     

    解説が安仁屋さんだったので、もし負けたら、明日の午前さまさま、の放送が心配でしたが、勝ったので、明日も安仁屋節が聞けそうです。

    収穫といえば、、収穫。

    • 2016.07.30 Saturday
    • 23:35

    先日、井ノ口運転所から最後の撤収作業で、残材を、引き取ってほしい、

    また、最後の最後で、EF13が出てきたとのこと。

     

    今日最終片付けに、、、

     

    ゴミの整理、出てきたというEF13はボロボロ。

     

    それでも何とか作業を完了して、広庚機関区に、、、、

     

    要件は、広庚機関区長宅個人の問題で、模型とは一切関係のない大工さんに相談、、、、の用事。

     

    で、EF13を見てもらったら、まず、モーターが入ってない。、、、、、、、、、ちゃんちゃん!!!

     

    私なら、は、は、は、で済ませるのに、この爺さん、この模型の、製造来歴を推理し始めた。

     

    予め、、、、、私には、興味はありません、。

     

     



     

    それによると、このモデルは、一見天賞堂のようであるが、細かいところで違う、鉄道模型社製であれば、台車の使用材料が、違う。

    したがって、これは、奄美屋のものに違いない、窓上の折り曲げ位置も奄美屋のものである、、、、

     

     

    メデタシメデタシ、、、、、、、、、なにが?

     

    ドロドロの機関車、インサイドギアの製品なので、今流行のMPギアに変えたら、1万円仕事、

     

    モター交換だけでも4〜5千円、、、とりあえず、昔のちゃんがらモーターを2個もらって、走るようにしてみることに。

     

    しかし、すごい汚れ、、、、TVで、瞬時に油汚れが落ちる洗剤につけても汚い、、、

     

    再塗装しか無いですね。

     

     

    と。私が勝手に遊んでいる間、

     

    ベソは、ハヤ子が生まれた時の ハヤ君ととし君の面倒を見る、予行演習。。

     

    ハヤ子は、、、まもなく

     

     

    でも、私には解らない言葉、まだ降りてない、、、、手の平一枚分降りるんだそうですが、なんのことかわかりましぇ〜〜〜〜〜ん

     

     

    お兄ちゃんになるハヤくんは、エバ、ゴヒャの、Tシャツでごきげん

     

     

     

     

     

     

    最後に、カープの花火が上がりませんでしたが、

     

    呉の花火は、わがやから、、、、

     

     

    対抗手段。

    • 2016.07.29 Friday
    • 20:04

    いくら、障害が出ても、今時の模型製作に瞬間接着剤は、欠かせない必須アイテムです。

     

    ということで、使用を控えることを前提に、しても。

     

    完成品の後付部品の固定には、どうしても、、、、、

     

    そこで、

     

     

    防毒マスク。

     

    後付部品を全部取り付けて、最後にまとめて接着剤を使用。

     

    その際に、シンナー等も全てカットする、高性能のマスク。

     

    おかげで、ようやくEF66が完成しました。

     


     

    裏のレイアウトで元気に走っとります。

     

     

     

     

     

    またやってしまったようです。   怖いですね。

    • 2016.07.28 Thursday
    • 20:39

    昨日の、EF210桃太郎を、仕上げて、悦にいっていたら、そうそう、EF66もまだあるじゃないか。

     

    で、作業を進めていると、どうも鼻水が出始めて、喉もおかしい。

     

    プラ製の機関車なんかは、手摺とかの後付部品も軟質プラのハメ込みになってます、そこで脱落防止と補強を兼ねて、瞬間接着剤を、極微量 ほんとに微量なんですが。

     

    途中で中止。

     

    ダメですねえ。   瞬間接着剤アレルギー、、、、、、

     

     

    何か方法を考えなくては、

     

     

    と、言うか、もう完全にマスクしか無いですね、工作する上において、瞬間接着剤を使わないではすみませんから。

     

     

     

    情けない、、、、、

     

     

    でもカープが勝ってるので、酒は美味しい。

    私は、何がしたいのでしょうか、、、、

    • 2016.07.27 Wednesday
    • 20:23

    組み立て式のレイアウトの構想を練りつつ、午前中は、涼しいのでC56の組み立て、テンダーの足回りがハンダ付け不良だったので、トーチランプで、バラし、再度組み立て、後、テンダー回りの工作をぼちぼち、、、

     

    で、暑くなったら、飽いできて、レイアウトの車両を、走らせて、、、

     

    で、気になるのが、メインのDCCで、走らせることが出来ないKATOのEF510。

     

    裏のDCレイアウトで走らせていたのですが、5周もすると飽いできて、TOMIXのEF210、通称桃太郎。

     

    DCC化したいのですが、TOMIXの製品はDCCに消極的で、デコーダー組み込みにスペースがありません。

     

    ということで、DCレイアウトでももさん走らせていたら、ナンバープレートを始め、手摺等のパーツが未取付、、、、

     

    ジャ、着けよう、、、、

     

    そんなこんなで、今日の作業台、、

     


     

    ぐちゃぐちゃ状態、、、、、

     

    そういえば、C59は、どうなったんでしょうか。

     

     

     

     

     

     

     

    路盤用のベニアを買うつもりだったのに。

    • 2016.07.26 Tuesday
    • 20:29

    組み立て式レイアウト、の構想。

     

    組み立て式であっても、ある程度のシーナリーを持つこと。

     

    私の愛車、タントで運べるように、長さは、1800まで、幅は、500まで

     

    当然重ねるので、その際シーナリーを傷めないような、空間を確保しつつ、重箱のように重ねられること。

     

    重さも、問題になってきます、軽量に越したことはないけど、移動、組立等による、破損も考慮せねば。

     

     

    で、大まかな、計画が出来上がりました。

     

     

    そこで、材料を、、、どのくらいで出来るか、小屋浦のナフコまで調査に。

     

    ベニア板には、一応の耐水性能を持つ、タイプ1、と 内装専門のタイプ2、の2種類があって、JAS規格となっています。

     

    そこに、バッタ品のNONJAS、つまり、規格外商品。

     

    値段はそれぞれものすごい差があります。

     

    怖いのは、NONJAS、今日は買えるけど明日あるかどうかは解りません。、、、、規格外ですから。

     

    でも規格品との差は、0.5mm、12mmのコンパネが、11.5mm  9mmベニアが8.5mm

     

    継続して、購入しなくてはいけない建設業の場合、使えませんが、一度きりの購入なら、別に困らないわけです。

     

    問題は、カット、ここでカットしてもらうと、1カット30円。

     

    我が家の作業場でカットすれば、タダですが、須波地鉄のレイアウトの加工の際のあとの処理を考えたら、、、、、、

     

    ま、今回は、、、、で、店内をうろついていたら、、、、、、、、

     

    見てはいけない物を見てしまった。

     

     

    そして、買ってしまった。

     

     

    ガス半田鏝、、、、

     

    いい!

     

     

    なにせ、早い。電気だとコンセントに挿して、トイレに行って帰って。麦茶を一杯飲んで、丁度作業開始。

     

    ガスは。点火、部品の仮合わせ、フラックス。ハンダ付け。

     

    まだ不慣れな部分もありますが、修正は、先日購入の、トーチランプ、

     

    ガスパワーはすごい。

     

    値段は聞かないでください、、、、、、、、、

     

     

     

     

    今日は、珍しく暑くなかったので、、、、

    • 2016.07.25 Monday
    • 21:11

    三江線、福山と、年甲斐もなく張り切った疲れが、ようやく収まった今日このごろ。

     

    朝からジリジリと照りつける天気、、、、、、、、、ではなくて、

     

    曇り空の爽やかな気候。

     

    ということで、2日も連チャンで頑張った車の洗車。

     

    洗ってると、家の中からベソが、「雨がふるよ」  と言ってましたが、先ほどほんとに降りました。

     

    いつもなら蒸し風呂状態になる午後も、何かしようかなという気を起こさせるような、穏やかな気温。

     

    と、言うわけで。

     

     

    C56の組み立て、

     

    今日は、テンダー

     

    これが意外と手強い、水槽の上に飛び出た形の石炭置き場。

    長距離運転を考慮して、水タンク容量を多く、なおかつバック運転に備えて、後方視野を確保

     

    それぞれに、変な角度がついていて、私のHOゲージでは、メインのアメリカ型の行けー、進め!の大雑把な、機関車からすると、ローカル線の細かい運用のために、バック運転なども考慮した設計士の苦労が少しだけ判ります。

     

    動輪のメインロッドも組み立てたのですが、なんと、スライドバーに当たって回りません。

     

    スライドバーを広げたら、シリンダーに影響が出るのようになるので、、、、、、

     

     

    さあ困った、、、、オアキャマの  Uさん、、、お知恵を拝借できますか。

     

    自前で作りましょう、

    • 2016.07.24 Sunday
    • 22:05

    福山での運転会の設営に、今までも疑問視していたのですが、フレキシブルな、対応が却って仇になって、既成品のユニトラックの良さが生かされていません。

     

    お手伝いに来てくれていた虹会の方も、失笑されていました。

     

    システム化されているはずの線路の組み合わせが、毎度悩まねばいけないのはなぜなのか、

     

    九官鳥の悪い部分、全て、東広島運転所長に、おんぶにだっこ。

     

    彼に任しときゃ何とかしてくれる。、、、

     

    ましてや、路盤の管理、保管もおまかせですから。

     

    じゃ自分で作ればいいじゃないですか、、、そうしましょう。

     

     

    九官鳥での採用は、無いでしょうが複線エンドレスの組み立てレイアウト。

     

    作りましょう。

    黒田選手おめでとう

    • 2016.07.23 Saturday
    • 21:12

    今日は、黒田でしょう!!!!!!!!!

     

    ついに200勝を達成しましたね、

     

     

    テレビ中継がなかったのが残念ですが、

     

    スマホのアプリで進行状況が把握できて、ラジオだけでは無い観戦ができました。

     

    これで、今夜は、特番があるので、夜更かししそうですね。

     

    まずは、良かった、良かった、

     

     

    福山、歴史民俗資料館、運転会準備。

    • 2016.07.22 Friday
    • 21:40

    福山の歴史民俗資料館で行われている、鉄道展に、模型運転会で参加します。

     

     

    メインは、明日明後日ですが、設営が今日ということで、、、、

     

    集合は、11時だったのですが、少し早かったので、芦田川沿いで撮り鉄、

     

     

    珍しく、117系2枚ドアなので、広島付近、立ち入り禁止。

     

    岡山の管轄しか見れなくなりました。

     

    11時から搬入開始、

     

    搬入が終わって、お昼。

     

    ぞろぞろとあてもなく歩いていると、地元の居酒屋風の店に、

     

     

    鯛めし定食、880円。

     

    これは安い、全員飛びつきました。

     

     

    美味しかった、、、、、ごちそうさまでした。

     

     

    午後、設営、まだ試運転中にもかかわらず、3時過ぎに、資料館の担当者が、お客入れていいですか、、、、

     

    おいおい、

     

    ドゲな打ち合わせをしとったんじゃ、

     

     


     

    ま、明日からの本番に欠席する私が、とやかく言える資格は無いので、、、

     

    準備が一段落したところで、帰りました。

     

     

     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << July 2016 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM