スポンサーサイト
- 2018.12.26 Wednesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
- -
ヤフオクで、落札した、LEDと、ワイヤーストリッパーが、同時に配達され、作業開始。
0.25mmの線を剥くことが出来ます。
模型屋さんからもらった、電線は、透明被覆なので、剥けたかどうかよくわからないけどハンダが付けば良し、ということで、作業したら、LEDのサイズが、以前のものと違うようで、今回のは一回り小さい、3020のサイズでした。
今までのは、3528,この微妙な差が、油断大敵。
8個、足を付けて、7個、ボツ。
ま、といとって、下手くそになったこともあると思いますが、また、半田ゴテが40wなので少し容量オーバーだったかも。
ということで、3020はきっぱりと諦めて、3528を再度オーダー、
とりあえず、電球色の3528を、つないでみると。
抵抗値の違いなのか、白色はついても電球色は点きません。
いろいろ厄介です。
今日は、AUのポイントでもらった、ステーキも来ました、
ポイントを5000円分ほど使ったA5ランクの仙台牛。
幸いベソも歯の痛みが収まっていたので、食べましたが、、、、、、
比婆牛から比べると、ま、オージービーフよりは美味しいな。
しかも200gのステーキが、130gしか無い体たらく。
ま、ただだからいいけど。
肉はやっぱり西日本。